2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ポップカルチャーと哲学

こんなのがあるそうで。。 Call for Abstracts :Star Trek and Philosophy*1 ほかにも、「スターウォーズと哲学」とか、「ハリー・ポッターと哲学」とか、「マトリックスと哲学」とか、シリーズで刊行されているようです。実際、僕も「哲学」なる言葉にもは…

第二十三回 哲学/倫理学セミナー

よろしかったらどうぞ。 - 第二十三回 哲学/倫理学セミナーのご案内 思考のラディカリテートを、単に表面的なアクチュアリテートの みを追い求めることなく、その歴史の〈深さ〉に探り当てていこう、 そのような趣旨で立ち上がりました「哲学/倫理学セミナ…

チェーン・ブログと時間的同一性

web

献血チェーンメールならぬ情報収集チェーンブログ via FPN ここではじめて知りましたが、少し前からブログを使った情報収集チェーンが発生していたようですね。 小5女児が行方不明、Blogで情報提供呼び掛け 現在、ブログサイト「つぐみ、どこにいるの?」を…

DYNAMIK vol.5

友人がやっているイベントの告知をさせてください。 僕も一応顔出してくる予定。 - DYNAMIK vol.5 2005.4.3(dim) @ 青山ファイ ¥2000/1d 22:00〜5:00 (http://www.fai-aoyama.com/) DYNAMIK(ディナミック) <音楽>を介しての人の交流というコンセプトの…

論文発送

先ほど、論文発送しました。しばしお待ちを。あ、でも、『差異のエチカ (叢書 倫理学のフロンティア)』の方は、出版社との兼ね合いもあるし、書店の方でお願いしますね(宣伝)。

近隣調査メモ(湯)

極楽湯 柏店 口コミ評価一番高し 野田の湯 湯食館 ちと遠い 柏天然温泉 白金の湯 ゆの華 駅近く 湯楽の里 流山豊四季店 近い

初mixi

web

さる方から、mixiへ招待してもらう。いろいろコミュニティがあるようで、面白そうですが、まだ自分がどこに立っているのかすらよくわからない情況。道に迷って変なことしないようにしなければ(^_^;。

ウェブに書くということ

web

書かれたものは、書かれた瞬間に書くものの手を離れ、匿名の空間に投げ出される、とは、エクリチュールを巡る現代思想の十八番みたいな定式(かなり乱暴ですよ、もちろん)ですけれど、ブログとかコメントとかで話すことと同じ感覚で簡単に書けるようになっ…

フジVSライブドア、最終ラウンド?−−あるいは、ルイ・ボナパルトのブリュメール18日

今回、経済の「お勉強」をさせてもらったホリエモン騒動ですが、どうやらどの世界でも大人はいるようで(というか、もうそろそろこうした年下キャラをやめようかと思いますが)、騒動の最初から北尾氏が手引きをしていた、というのが巷の噂になってますね。…

手乗り雷鳥、低く飛ぶ

web

出先でも同一のメール環境を保つために、しばらく前からiPodに Beckey! のデータフォルダだけ入れて持ち歩く、といったことをしていたのですが、最近ノートの方のベッキーが機嫌悪いという情況がつづいていて、そういやPortable Firefox は出たといったけど…

「跳躍」のエコノミー

ご存じのように、売れるかどうかもわからないものを第三者的な空間に持ち出すことを、マルクスは「跳躍」といったわけですが。。。ここ数日間のやりとりでこのブログに来訪された方の中には、なんとなくこちらの手の内が明らかではないままに、しかし、とり…

引越

いろいろとご返答しなければならない事項がたまっているのですが、本日、研究室の引越(自分で!)のため、段ボール30箱分の本とフィジカルに戯れなければなりません。このブログも、一時のことにすぎないかもしれませんが、おかげさまでトラフィック量が…

コメントの文体

web

思想家が、容易に実名がディテクトされるような情況で、ネットでやりとりするのは難しいなぁとあらためて実感。 日曜社会学>出不ろぐ de√Blog コメント欄とかに書いていると、特有の文化とかもあるし(真面目に書くとかえって吊されるとか)、ある意味、荒…

秘密結社における「転移」

web

前に書いた、ブッシュとケリーが同じ秘密結社に入っていたというエントリに、maxim さんからコメントをもらいまして、ちょっと調べてみたら面白かったので、新しく書いておきます。ケインズも入っていたというケンブリッジの秘密結社について。 'Cambridge A…

セクハラ自殺

東北大大学院助教授、セクハラ指摘を苦に自殺か もはや洒落になりませんな。リベラルな暴力は、何を目指すのか。

市民社会と宗教−あるいは、ツァラトゥストラは山を下りたのか否か

書いてみて、あまりにもベタなタイトルで、唖然とするわけですが、しかし、結局のところ、それは僕がこれまでこうした問題をちゃんと考えてこなかったからなのかもしれません。巷では、ライスという、元スタンフォード大学長(若いよねぇ)の国際政治学者が…

「基礎づけの人」である件について(同、宿題)

日曜社会学>出不ろぐ de√Blog さんからの「宿題」 上の話とも若干かぶりますけれど、僕がいろいろ書いている論文に通底する、いわゆる「基礎づけ」的な手法は、「根拠がない理論はいけない」といいたいというよりもむしろ、根拠(ロジック)を共有すること…

今後やるべきこと

昨日の「哲学/倫理学セミナー」に来ていただいた方々、ありがとうございました。やっぱり素人からはじめて二、三ヶ月で経済学全体を批判しようというのは無理があったかもしれませんが、まとまらない話に対して諸氏から有意義なコメントをいただけたのは、…

近代の癒しがたい病

今度の発表準備のため、ブログの方もあんまり進んでませんが、たのんでいた本が届いたので、ざっとメモ。 A・セン『合理的な愚か者―経済学=倫理学的探究』 最近の経済学の動向っていうと、やっぱりこの人もはずせませんか、ということで、はじめてこの本に…

全国国公私立大学事件情報

web

再来年度からの非常勤先のことを調べていたら、こんなブログサイトが 研究者の地位と権利を守るための全国的ネットワークをつくろう!全国国公私立大学事件情報 このサイトは,鹿児島国際大学懲戒解雇事件に関わり,不当解雇の撤回と三教授(田尻利,馬頭忠…

滝沢閉店

噂では、3月末で「喫茶滝沢」が全店閉店するらしい。なんでも、「昔ながらのサービスが維持できなくなってきたから」なのだとか。確かに、マニュアル接客とかに慣れている若い人に、ああした接客を教えるのはむずかしいのかもしれないっすねぇ。1000円…